トップページ > かばん販売一筋 目々澤鞄ブログ > おしゃれは楽しい!テニススクール仲間から褒められる、ティアラ模様の上品リュック

目々澤鞄ブログ

かばん販売一筋目々澤鞄ブログ

おしゃれは楽しい!テニススクール仲間から褒められる、ティアラ模様の上品リュック

2024.12.02


「スポーツバッグじゃないの?」そう聞かれて嬉しくなる、大人の女性のためのこだわりリュックの魅力をご紹介します

私たち目々澤鞄が作る「きれいめリュック」。テニススクールでよく聞かれる言葉が「スポーツバッグじゃないの?」という質問なんです。これって、実は嬉しい質問なんですよ。なぜって?普通のスポーツバッグとは一線を画す上品さがあるから。それなのに、テニスに必要な用具はしっかり収納できる。この「意外性」が、たくさんの方に喜んでいただいている理由なんです。今日は、テニスを楽しむ素敵な女性たちに選んでいただいている、私たちのこだわりリュックの魅力をご紹介させていただきます。
ブログ26176_a

持っているだけで気分が上がる、ティアラモチーフのジャガード織りが織りなす上品な雰囲気の秘密

「持っているだけで気分が上がる」これは、たくさんのお客様から頂戴する嬉しい言葉です。その秘密は、バッグ全体に施された特別なジャガード織り。よーく見ると、上品なティアラのモチーフが織り込まれているんです。でも、派手すぎないデザインだから、年齢を問わず素敵に持っていただけます。このジャガード織りは、目々澤鞄のデザイナーが何度も試作を重ねて完成させた特別なもの。光の加減で表情を変える織り模様は、持つ人の気分まで明るくしてくれます。

デザイナーが大人の女性の「可愛らしさ」と「上品さ」にこだわり抜いて作り上げた、特別なジャガード織りについて

このジャガード織りが生まれたきっかけは、あるお客様の一言でした。「年を重ねても、かわいいものは好きなの。でも、派手すぎるのは恥ずかしいわ」。この言葉に、私たちのデザイナーは深く共感したのです。かわいらしさを求める気持ちは、年齢を重ねても変わらない。でも、それは控えめで上品なものであってほしい。そんな想いから、このティアラモチーフは誕生しました。織りの密度、光沢感、そして何より、遠くから見たときの上品な佇まいまで、すべてにこだわって作り上げています。

年齢を重ねた今だからこそ、さりげない可愛らしさを取り入れたファッションを楽しみたい女性たちの想いに応えて

「孫と買い物に行くとき、派手なバッグは気が引けるけど、地味なのも嫌。」「テニス仲間と会うのが楽しみだから、やっぱりちょっとおしゃれしたい。」そんな声を、私たちは大切にしています。年齢を重ねた今だからこそ、さりげない可愛らしさを楽しみたい。でも、それは上品で洗練されたものであってほしい。このリュックのティアラモチーフは、そんなバランスの取れた可愛らしさを表現しています。光があたる角度によって、織り模様の表情が変わるのも、大人の女性らしい控えめな華やかさを演出しているんです。

テニススクールの仲間から「素敵ね」と言われる、カジュアルすぎないデザインの3つのポイント

「それ、とってもお似合いよ」「素敵なバッグね」テニススクールでそんな言葉をかけられると、誰だって嬉しいものですよね。このリュックには、そんな喜びの声をたくさんいただいています。その理由は、カジュアルすぎないデザインにあります。スポーツバッグでありながら、どこか品の良さを感じさせる。それは、細部にまでこだわって作り上げた3つのデザインポイントがあるからなんです。

スポーツシーンでも品格を保ちたい、アクティブな大人の女性のためのきれいめカラーバリエーション

「テニスに行くのに、派手な色のバッグは持ちたくない」そんな声に応えて選んだのが、ブラック、ベージュ、グレーの3色展開です。どの色も、大人の女性の品格を損なわない、落ち着いた色合い。でも、決して地味すぎることのない、おしゃれな発色にこだわりました。特にベージュは、明るすぎない上品な色味で、テニスシーンでも浮かない絶妙なカラーリング。グレーは、どんな洋服にも合わせやすく、普段使いにも重宝する色。ブラックは、光沢のある生地で重たい印象を避けた、軽やかな仕上がりになっています。

小柄な方でもすっきりと見える、デザイナーこだわりのサイズ感とシルエットの組み合わせ

「150センチ台でも似合うリュックが欲しい」そんなお声に応えて、徹底的にサイズ感を追求しました。縦37センチ×横27センチ×マチ12+3センチというサイズは、小柄な方の体型にもバランスよく馴染むよう計算されています。シルエットも、背負ったときに大きく見えないすっきりとしたデザイン。でも、必要な収納力はしっかり確保。このサイズ感とシルエットの絶妙なバランスこそ、デザイナーの腕の見せどころなんです。実は、試作の段階で何人もの小柄な方に実際に背負っていただき、細かな調整を重ねて完成させました。
ブログ26176_a

このリュック、どこで買ったの?」インドアテニススクールの仲間との会話が弾む、12の使いやすいポケットの秘密

更衣室での何気ない会話。「このリュック、どこで買ったの?」そんな質問をいただくことが増えてきました。実は、この質問の後によく聞かれるのが「中身、すごく整理されているわね」という言葉なんです。それもそのはず。このリュックには、テニスライフをもっと快適にするための12個のポケットが備わっています。でも、ただたくさんポケットがあるだけじゃないんです。それぞれのポケットには、テニスを楽しむ皆様の「あったらいいな」という声から生まれた、特別な工夫が施されているんです。
ブログ26176_a

ラケットもシューズも、スマートに収納できる使い勝手の良さが周りの目を引く理由

「テニス用品を入れているのに、なんでそんなにすっきり見えるの?」これも、よくいただく質問です。その秘密は、テニス用品の収納を徹底的に研究した設計にあります。ラケットはヘッドの部分だけメインルームに入れて、グリップ部分は少し出してもOK。これだけで、バッグ全体のシルエットがすっきり見えるんです。シューズも専用スペースにすっぽり。必要な物はしっかり入るのに、ごちゃごちゃ見えない。この「整理された美しさ」が、周りの目を引く理由なんです。
ブログ26176_a

テニス用品の出し入れがスムーズで、更衣室でもたつかない収納設計の工夫について

更衣室での支度時間、実は結構気になりますよね。「急いでいるときに、あれ?どこに入れたっけ?」なんて探し物をしていると、少し心配になってしまいます。そんな悩みを解決するため、このリュックは出し入れのしやすさにとことんこだわりました。メインルームは大きく開く設計で、中身が一目で確認できます。ラケットもシューズも、さっと取り出せる場所にきちんと収まります。特に更衣室で使う小物類は、サイドポケットやフロントポケットなど、手が届きやすい場所に配置。支度の時間が短縮できると、多くの方に喜んでいただいています。
ブログ26176_a

毎週のテニスが楽しみになる、機能的なのに上品さを損なわない収納力の秘密

「テニスの日が来るのが、もっと楽しみになった」そんな声を、たくさんいただいています。なぜでしょう?それは、このリュックが単なる「テニス用品を入れる道具」ではないから。機能的でありながら、上品さを兼ね備えた「おしゃれなバッグ」だから。実用的なポケットがたくさんあるのに、外から見るとすっきりとしたデザイン。これが、毎週のテニスをより楽しいものにしている秘密なんです。

日常使いにも便利な収納ポケットで、テニス以外のお出かけシーンでも活躍する使い方

「テニスの帰りに、ちょっとお買い物も楽しめるわ」「普段のお出かけにも使えて便利」。実は、テニス以外での使い方も考えて設計されているんです。エコバッグやお財布、スマートフォンなど、日常的な持ち物もすっきり収納。両サイドについているDカンには、パスケースも取り付けられます。テニスバッグを持ち歩くのは気が引ける、そんなお出かけシーンでも、このリュックなら自然に馴染みます。だから、テニスの日以外も活躍してくれる。それも、このリュックが選ばれている理由の一つなんです。
ブログ26176_a

底鋲付きで安定感があり、更衣室に置いても倒れにくい嬉しい機能性について

「更衣室で置いた時に、倒れなくて助かるわ」これも、うれしい声の一つです。底鋲がついているから、床に置いても安定感抜群。中身が多くても倒れにくいんです。更衣室の床は、時には濡れていることもありますよね。そんな時も、底鋲のおかげで直接床に触れる面積が少なくなり、バッグが濡れるリスクも軽減。「ちょっとした気配り」と思われるかもしれませんが、実は毎週使うものだからこそ、とても大切な機能なんです。この安定感が、使う方の安心感にもつながっています。

若々しく見えるわね」そんな嬉しい言葉をもらえる、アクティブな70代にぴったりの理由

「そのリュック、とても若々しく見えるわね」。テニススクールで、こんな嬉しい言葉をいただくことが増えています。実は、この言葉には深い意味があるんです。単に若々しく見えるだけでなく、70代の女性が持つのに「ちょうどいい」バランスを追求したから。派手すぎず、でも若々しく。機能的だけど、上品に。そんな絶妙なバランスが、アクティブな70代の女性たちに選ばれている理由なんです。今日は、その秘密を少しずつ紐解いていきたいと思います。

年齢を重ねても楽しめる、軽やかな見た目と軽量設計のバランス

「軽いバッグを使いたいけど、安っぽく見えるのは嫌」。これは、多くの方から寄せられる切実な声でした。確かに、軽いバッグは使いやすい。でも、それだけでは満足できない。見た目の質感も大切にしたい。そんな願いに応えるため、私たちは軽やかな見た目と軽量設計の両立に挑戦しました。その結果生まれたのが、このリュックなんです。見た目の高級感を保ちながら、驚くほどの軽さを実現。この「軽やかさの中の品格」が、多くの方に喜んでいただいている理由です。

650gの軽量設計で、テニスの往復も疲れ知らずで楽しめる秘密

「重いバッグは、テニスの楽しさまで奪ってしまう」。このお客様の声が、私たちの開発の原点でした。そこで目指したのが、650gという軽量設計。これは、テニス用品をたっぷり入れても負担にならない、理想的な重さなんです。電車での移動も、駅までの道のりも、この軽さなら疲れ知らず。テニスを思いっきり楽しんだ後でも、帰り道が重荷になることはありません。実は、この650gという数字に行き着くまで、何度も試作を重ねました。軽すぎると強度が不安になる、重すぎると負担が大きい。その絶妙なバランスを追求した結果なんです。
ブログ26176_a

見た目の軽やかさと実用性を兼ね備えた、素材選びへのこだわり

「軽いのに丈夫。それなのに上質に見える」。この一見相反する要素を実現するため、素材選びには特別なこだわりを持ちました。採用したのは、ナイロンポリエステルと上質な合皮の組み合わせ。ナイロンポリエステルは、軽さと強度を両立できる優れた素材。それに合皮のアクセントを効果的に取り入れることで、上品な印象をプラス。特に合皮のパーツは、手触りまでこだわって選びました。見た目の軽やかさを保ちながら、毎週の使用に耐える実用性も確保。素材の一つ一つが、大切な役割を担っているんです。

いくつになってもおしゃれを楽しみたい女性の気持ちに寄り添うデザインの魅力

「おしゃれを楽しむ気持ちに、年齢は関係ない」。これは、私たちがいつも心に留めている言葉です。いくつになっても、おしゃれを楽しみたい。でも、それは年齢に相応しい上品さを伴ったものであってほしい。このリュックは、そんな繊細な願いに応えるためにデザインされました。トレンドを意識しながらも、決して若作りには見えない。そんなバランスの取れたデザインが、多くの女性の心を掴んでいるんです。

年相応の品格とトレンド感を両立させた、デザイナーのこだわりについて

「年相応のおしゃれって、難しい」。このお声に、私たちのデザイナーは深く共感しました。トレンド感を取り入れすぎると若作りに、控えめすぎると地味な印象に。その悩ましいバランスを解決するため、デザイナーが出した答えが「普遍的な上品さ」。流行に左右されない品格と、ほんのりとしたトレンド感を、絶妙なバランスで共存させたんです。例えば、シルエットは現代的でありながら、ディテールは落ち着いた印象に。この「新しさと品格の共存」が、デザイナーの最大のこだわりなんです。

テニスシーンだけでなく、普段のお出かけにも使える上品なデザインの魅力

「これ、テニス用のバッグなの?普段使いできそうね」。この言葉こそ、私たちが目指していたものなんです。テニスシーンはもちろん、お買い物やお友達とのランチなど、様々な場面で使えるデザイン。それは、70代の女性の活動的な毎日に寄り添えるバッグでありたいから。シンプルで飽きのこない形、場違いにならない上品さ、そして実用的な機能性。この3つの要素が重なり合って、毎日使いたくなる魅力が生まれているんです。このリュックと一緒なら、どんなお出かけも楽しみになる。そんな声を、たくさんいただいています。
ブログ26176_a
このテニスリュックを見る>>>